リスト化(見える化)

GWが明けました。
BENBUにとっては休日・祝日は関係がなくいつも通りの日常だったわけですが、
GW中からアタマの中に、もやがかかったようになってしまいました。
疲れたのかな?と思っていたのですが、
実は、やるべきこと・やりたいことをリスト化せずに、
アタマの中だけに置いていたせいでした。
実際にリスト化してみると32項目になり、
これらを常に気にしていたらアタマのパフォーマンスが落ちるのも
当然だなと納得しました。
こう書いているうちにも湧いてくるのでどんどん追加していきます。
リスト化することでアタマの中から追い出すことができ
気にならなくなるのがとても良いです。
パフォーマンスを上げながら1つ1つこなしていこうと思います。

このリストの中にHPのリニューアルがあります。
近いうちに実施します。
元のHPは残したままで新HPに引っ越し、このブログは使い続けます。

高3生は当然として、2年生もそろそろあせりを感じ始めているかも
知れません。高校での学習内容がこれほど多いとは思っていなかった
人は、これまでの復習も残っているのにまだまだ先があるのかと
途方にくれかけているかも知れません。
でも、まだまだです。想像以上に、まだまだです。
高校での全課程を終えたとしても、志望校の過去問つぶしがあります。
これが結構たいへんです。
英語は数学に比べ簡単なので、これまできちんと勉強してきた人は
過去問もわりと解けるでしょう。その分、合格点は上がります。
数学は融合問題になるため、難易度があがります。
文系国語は難易度があがるので読解・記述のトレーニングがさらに必要
となり、併せて小論文の対策も必要になる場合もあります。
理科・社会は、学校の授業がいつ終わるのか不安になりますが、
自分で先取りできるので、授業進度に囚われず進むべきです。
どの科目も、わからないことをアタマの中だけに放置しないことが大切です。
放置しているとどんどんたまっていき、上述の私のようにアタマのパフォーマンスが
低下していき、そのうちストレスや苦手意識に変わって勉強意欲が消えてしまいます。
せめて、どの部分がわからないのかを明確に見える化しておくことが重要です。
理想的にはそのときどきの疑問を解消できる環境があればいいのですが、
そうでなくても見える化するだけでもストレスになる程度が違ってきます。

先のことを考えすぎると大変で気力が萎えそうになりますが、
今できること、今やるべきことに絞ると、回復します。
そしてアタマの中で気になっているのに中途半端な処理で放置してしまって
いることを書き出す(リスト化する)と、アタマの負担、心理的な重圧が減り
本来のパフォーマンスを発揮できるようになり、着実・確実な一歩一歩を
進めていくことができるようになります。
書き出すことで客観的に判断できるようになるので優先順位も考えやすくなります。