入試の日程について

高3生にとっては、202215日の共通テスト初日まで、
あと200日ちょっととなりました。

文化祭や模試、テストなどでバタバタしていて、
まだ部活動を引退していない人もいたりして、
残り日数を考えるゆとりがないかも知れません。
受験なんてまだまだ先だと思っているかも知れません。

ですが、入試当日は日々確実に近づいています。
夏休みが明けると、共通テストの願書が配られ記入するよう求められます。
「もう、そんなに受験が近いのか!」と、この頃になってようやく実感が湧く人が
毎年多いです。「授業がまだ終わってないのに?」と思う人も多いです。
大学入試は、高校を卒業してから受けるのではありません。
3年の1月から始まります。
推薦入試を受ける人は、受験が1011月です。
夏休みが終わると、受験日までとても短いと、まるで夢から覚めたかのように突然気づくのです。

だから、この夏の過ごし方が、とても大切なのですが、
そのために、受験までの残り日数を今からはっきりと意識しておくべきです。
もう、だらけている時間はありません。

  さあ、この大切な夏を充実させるために、
  夏期講習を受けまくりましょう~!
  この夏を制する者は受験を制す!


・・・というのは、他の予備校/塾でよく使われる宣伝文句です(笑)。
さんざんあせらせて不安にさせて、
この講習を受ければ合格に近づくと勘違いさせて
高額な講習をいくつも申し込ませます。
あせる分にはいいのですが、それに乗せられてしまって安易に申し込んではいけません。

講習はインプットです。
多量のインプットを消化吸収するためには、多量の時間が必要になります。
そんな時間は残されていません。
たしかに、家でゴロゴロ、ウダウダしているよりはましでしょう。
でも復習してしっかり身につけないと、どんどん薄れていきます。
結局、ゴロゴロしていたのと変わりがなかったことになってしまいます。
そのためのコストとしては、あまりにも高すぎます。
インプットは、消化吸収のための機会もセットで用意することが必要なのです。

この夏にすべきこと、それは、インプットではなくてアウトプットです。真逆です。
長期休みは、アウトプットを通して自分に足りない部分を見つけ、そこを補充していく、
絶好の機会なのです。

BENBUでは季節講習を実施しません。
年中、変わりなく、同じスタイルです。
実は、季節講習は、予備校/塾が一気に稼いで利益をあげる、とてもおいしい企画商品です。
だから季節講習をしない塾なんてあり得ないくらいです。
たいして中身がないのに、受講料を高額に設定してもなぜか申込みが殺到します。
その点で、BENBUは儲けそこなっています(笑)。
集団授業はできなくはありません。場所も用意できなくはありません。
講習のテーマも、いくつも思い浮かびます。大学別の攻略講座も作れます。
しかし、生徒の利益を考えると、ムダなのでしていません。

BENBUは、ふだんから、時間枠なしでの長時間受講ができるシステムで、
年中、季節講習をしているようなものです。
もちろん、時期によってやる教材等を指定することがあります。
夏休みであれば、高3生には共通テスト過去問つぶしを毎年指定しています。
これが季節講習にあたるものとなりますが、別料金は不要です。

前置きが長くなりました。
タイトルの、日程は、下記の通りです。


♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪


共通テスト出願受付 27日(月)~107日(木)
共通テスト本試験 15日(土)・16日(日)
共通テスト追・再試験 29日(土)・30日(日)

国立大2次出願期間 24日(月)~2日(水)
(共通テストを自己採点し出願大学を最終決定します)
(前期だけでなく中期も後期もこの期間内でのみ出願できます)

国立大前期試験 25日(金)~
国立大前期合格発表 日(日)~10日(木)
国立大入学手続締切 15日(火)

国立大後期試験 12日(土)以降
国立大後期合格発表 20日(日)~24日(木)
国立大入学手続締切 27日(日)

公立大2次出願期間 24日(月)~2日(水)

公立大前期試験 25日(金)~
公立大前期合格発表 日(火)~10日(木)
公立大前期入学手続締切 15日(火)

公立大中期試験 日(火)以降
公立大中期合格発表 20日(日)~23日(水)
公立大入学手続締切 27日(日)

公立大後期試験 12日(土)以降
公立大後期合格発表 20日(日)~24日(木)
公立大入学手続締切 27日(日)

私立大出願期間 12月下旬~(大学により異なる)
私立大入試・合格発表 月(大学により異なる)